審美歯科 ~ジルコニア~
ジルコニアは腐食にも強く、体ともよく馴染むことから医療分野でも広く使われ、歯科の審美性の高い治療の素材としても注目を集めています。
オールセラミックスにジルコニアを使用することで、従来のセラミックでの強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど使用範囲が大幅に広まりました。「白い金属」と言われているジルコニアは、ここから患者さんにとって魅力的な能力を発揮していきます。
通常必要とされる治療内容 | 虫歯や破折などで歯の頭の一部を大きく失った場合にセラミック(陶材)素材の被せ物(冠)をかぶせて咬合または見た目を回復させる治療方法です。 |
治療期間および回数 | 2週間〜3ヶ月 / 2回〜10回 |
費 用 | 110,000円〜121,000円 |
主なリスクや副作用 | お口の状況により、ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性があり、事前に神経の処置(根管治療)が必要となることがあります。 |