白く美しい歯並びで輝く笑顔を | 大分県別府市の矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・小児矯正歯科のしろくま歯科◇矯正歯科

しろくま歯科◇矯正歯科|大分県別府市の矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・小児矯正歯科
〒874-0924 大分県別府市餅ケ浜町9番39号TEL 0977-22-4690
24時間受付・Web予約システム
〒874-0924 大分県別府市餅ケ浜町9番39号TEL 0977-22-4690
〒874-0924 大分県別府市餅ケ浜町9番39号TEL 0977-22-4690
24時間受付・Web予約システム
  • サイトマップ
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
  • 2023年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  

プレオルソ 

この記事の投稿日:2015年12月30日

先日、福岡で行われました「プレオルソ」の講習会に行って参りました。


 

 

 

 

当院では、この「プレオルソ」こども歯並び矯正法 という治療法を取り入れ、

矯正治療になかなか踏み切れない患者様にもお気軽にスタートして頂き、大変好評をいただいております。


小児(3歳~10歳位まで)の歯並びを悪くしているお口の周りの筋肉を訓練する事で

歯並びを治していきます。この治療法(期治療)だけで改善が見られた場合は、

その時点で終了となりますが、従来の矯正治療が100%の歯並びと噛み合わせを

目指すとするならば、「プレオルソ」は 実用的な80% の歯並びと噛み合わせを目指しています。

この装置だけでは限界がありますが、本格的な矯正治療(期治療)になった場合でも、

小児期にプレオルソである程度まで治しておくことで、治療期間も短く、

料金も抑えることができます。

 

この方法のメリットは?

・装着時間が起きている間の一時間と、就寝時だけで十分なので簡単です。

・シリコン素材で軟らかく、装着時の痛みがほとんどありません。

・既製品なので、治療費が低価格です。お子様の苦手な「型どり」も必要ありません。

・筋機能訓練も兼ねているので「歯並び」と「噛み合わせ」を同時に治すことができます。

 

お子様にこんな症状ありませんか?

歯並びを悪くしている可能性があります

 

いつもポカンと口をあいている

食べ物をよくこぼしたり、くちゃくちゃしながら食べる

上手に飲みこめないので、丸飲みする

話すときに、舌が口から出ている

よくいびきをかく

 

歯は、正しい舌と頬と唇の筋肉の力のバランスが取れた所に並びます。

プレオルソは歯を並べる装置ではなく、そういった筋肉を訓練する装置です。

プレオルソを使うことで、舌や唇の正しい力を発揮できるようになり、結果、

歯が正しい位置に動くことで、歯並びも改善されます。

 

子供達の歯並び、そしてそれだけれはなく口腔機能、全身の健康な発育を援助して行けるこの

「予防矯正・咬合育成」に、さらに全力で取り組んで参ります。


1月31日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。

この記事の投稿日:2015年12月29日

1月31日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。


田の浦でタツノオトシゴ

この記事の投稿日:2015年12月26日

以前から一度はしてみたかった
スキューバダイビング。
なんとすぐ近くの田ノ浦ビーチで
体験が出来ると知り
今年の秋頃に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、前から色んな海を体験している
ベテランの友人がカメラマン役をかってでてくれました。

陸では重たいボンベも、海中では軽々背負えるなんて不思議

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に沈まなかったり
ひっくり返りそうになったり
魚をみて興奮し、海水を飲んでしまったりと想像以上に難しく

タツノオトシゴのスリーショットも
2人で必死にもがいた為、
この通り。。。

 

 

 

 

 

 

 

濁って何も見えません。

でも初心者の私達が近くにいないとこんな可愛らしい写真が撮れていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい魚も

海蛇もいたそうです。

上を向くとすぐゴーグルに水が浸入してきますが
海底から空を眺めた景色はすごく綺麗で神秘的でした。

初めて水中の世界を体験できてすごく感動的な時間を過ごせました。
次回はもっと海の生き物を勉強し
ゆっくりと観察してみたいです。


キリン&しろくま

この記事の投稿日:2015年12月23日

今年もまた「大分県立緑丘高等学校美術制作展」へ行ってきました。

今回は大分市美術館にて開催されており、広い館内にぎっしりと作品が並べられて

とても見応えのある展覧会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この美術展の特徴は、とにかく生徒さんたちのレベルが非常に高く、最高学年に近づくにつれて

完成度がプロ並に上がっているところです。

今回も、夏休みから制作した成果を存分に発揮している美術展でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右下の作品には、しろくまのぬいぐるみが登場しています。

確か、この生徒さんのお母さんは歯科衛生士だった気が・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回の一番人気はこの「キリン」ちゃんでした。

段ボールを突き破って、顔をのぞかせている可愛いキリンの目元が何とも言えません。

存在感を存分にアピールしているこのキリンには、人が多く集まりやっとのことで写真を撮影できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大分市へお越しの際は、是非大分市美術館まで足をお運びください。

12月27日まで開催しています。


1月24日(日曜日)の診療は、スタッフ研修のため休診とさせていただきます。

この記事の投稿日:2015年12月21日

1月24日(日曜日)の診療は、スタッフ研修のため休診とさせていただきます。


1月23日(土曜日)午後の診療は、院長不在(歯科検診のため)により渡邉先生(大分大学)の診察です。

この記事の投稿日:2015年12月19日

1月23日(土曜日)午後の診療は、院長不在(歯科検診のため)により渡邉先生(大分大学)の診察です。


1月17日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。

この記事の投稿日:2015年12月06日

1月17日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。


1月15日(金曜日)午後の診療は、院長不在により渡邉先生(大分大学)の診察です。

この記事の投稿日:2015年12月06日

1月15日(金曜日)午後の診療は、院長不在(歯科医師会)により渡邉先生(大分大学)の診察です。


1月10日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。

この記事の投稿日:2015年12月06日

1月10日(日曜日)午後の診療は、休診とさせていただきます。


1月8日(金曜日)13時〜16時の診療は、院長不在(歯科検診のため)により渡邉先生(大分大学)の診察です。

この記事の投稿日:2015年12月05日

1月8日(金曜日)13時〜16時の診療は、院長不在(歯科検診のため)により渡邉先生(大分大学)の診察です。


  • 部分矯正のご案内
  • 24時間受付・Web予約システム
  • 診療時間のご案内
  • 交通アクセスのご案内
  • 無料メールご相談窓口
  • 各種クレジットカード対応
  • スタッフ募集のご案内
  • 奨学金制度のご案内
  • しろくま歯科◇矯正歯科facebook
  • しろくま歯科◇矯正歯科Instagram
  • 大分トリニータを応援しています。

ページトップへ戻る